スクール運営

練習は義務にしない

習い事をするときに、「練習」が絡む事は多いですよね。

楽器、ダンス、絵、料理・・・などなど。

世の中にはたくさんの習い事があります。

そしてその分だけたくさんの先生もいます。

先生サイドの悩みとして、生徒さんに「練習をどこまで求めるか?」

というのがあると思います。

私もドラムスクール立ち上げ当初は悩んだものですが、

今はしっかり考え方がまとまりました。

個人レッスンならではの考え方かもしれませんが、書いていきます。

では行きましょー!

練習は義務にしない

生徒さんによって、習い事に求めているレベルは違います。

大きく分かれるのは

「上手くなりたい」のか、「楽しくやりたい」のか、

ではないでしょうか。

まずはそこをしっかり見極めてあげるのが大事です。

どちらも、新しいことを始めるには立派な動機です。

上手くなりたい人には練習を求めても問題ありませんが、

楽しくやりたい人に練習を求めすぎると、負担になる可能性があります。

しかし、その生徒さんが「どっちのタイプか?」は最初はわかりません。

なので私は最初に

「練習した分だけ上手くなるスピードは上がりますが、練習はしたくなったらで構いませんよ!

時間があったら、気が向いたらでいいので、今日やったこと確認してみてくださいね!」

ぐらいしかお伝えしません。

まずは生徒さんにお任せしてみて、 どうなるかを見ましょう。

しっかりやってくる人もいれば、全然やってこない人もいます。

どっちも間違いではありません!タイプが違うんです。

先生サイドはそれをしっかり理解してあげて下さい。

大事なのはどちらのタイプでも

「時間があったら、気が向いたらで構いませんよ!」とお伝えしてして、

その人のペースを自分で決めてもらう事。

「練習が義務」と感じると、面白く無くなるので、

その人の心地いいペースを引き出せません。

「上手くなりたい!」って気持ちが強い人は練習するようになってきますので、

上達スピードが早くなったり。

「楽しくやりたい!」タイプの人も気が向いたら練習しますし、

しなくてもスクールに定期的に通ってる事自体が練習なので、

ペースはゆっくりかもしれませんがもちろん上達します。

スクールに通う = 上手くなりたい

だけではないので注意です。

練習に対するイメージ

そもそも「練習 」って、ちょっとお堅いイメージがあると思うんです。

私の場合であればドラム講師なので、

生徒さんは「ドラムなんだから、練習の時はスティックを必ず握らなきゃいけない!」

なんて思ってるかもしれません。

実はそんなことはないんです。

一言で練習といっても、いろんな練習があります。

実際にやった動きを繰り返すのも練習ですし、

やったことを思い出すだけだって立派な練習です。

固定概念にとらわれないようにしてあげるといいと思うんです。

  • 音楽を聴く
  • 映画を見る
  • コンサートに行く
  • 動画サイトで「叩いてみた」系の動画を見る

どれも立派な練習です。

「遊んでるだけじゃんか!」

と思う方もいるでしょうが、遊びながらでいいんです。

音楽を聴いてるだけでも、自然と「リズム」を覚えてたりします。

映画を見てると、作中の場面と音楽がリンクした時なんかに臨場感、感動を体験しますよね。「盛り上げ方」を学べます。

コンサートを見に行けば、ステージの一体感、会場の空気などの「空気感」を。

叩いてみた系の動画なら、テクニック等の「知識」を。

「感覚」を磨くという、どれも立派な練習です。

そう思うと、少し「練習」のハードルが下がりませんか?

もちろんそれらを使えるようになるために、

しっかり体を使って練習するのも大切ですが、

「体を動かす」だけが練習ではないと知っていれば、

「練習に対するお堅いイメージ」を少し払拭できると思います。

私は「体を動かす」と「感覚を養う」、

どちらかもしっかりした「練習」なんだとお伝えしています。

楽しくなってきたから、上手くなりたい

初心者から始めた人は基礎練もしっかり教えていますが、

それよりもまず「楽しい」を体験させる事が大事だと思っています。

そもそも楽しくなかったら、どんなに興味があることだって続きませんよね。

楽しいと続けられるので、どんどん上達していきます。

上手くなってくると、「楽しくやりたい」と思っていた方もだんだん欲が出てきて、

「上手くなりたい」と思い練習するようになったりします。

そうしたらその生徒さんに会ったペースに変えます。

じゃないと今度は「物足りなく」感じるようになってしまいますからね。

しかしタイプはコロコロ変わるもの。

逆パターンもありますので、

しっかり生徒さんの変化を感じとってあげましょう。

生徒さんの成長速度を決めるのは先生ではなく、生徒さん自身。

先生はそのお手伝いをするのが役割です。

まとめ

生徒さんは本当にいろんなタイプの人がいます。

でもみなさん、最初は「楽しい」から始めるはずなんです。

そこから外れないようにレッスンをするのが、私が気をつけていることです。

もちろん基礎練もしっかりしますし、応用した練習もします。

でも、「楽しい」ベースは崩さない。

テクニックを教えるだけでなく、

「ドラム」を教えるように心がけています。

習い事は「楽しく」が一番です。

ではまた(=゚ω゚)ノ